平成30年度TOPICS
第38回卒業式を挙行しました。
3月1日(金)に名取北高等学校卒業式を挙行いたしました。卒業生270名が本校を巣立っていきました。卒業生・保護者の皆様,誠におめでとうございます。ご臨席いただきましたご来賓の皆様,祝詞・祝電をお送りいただきました皆様ありがとうございました。
卒業生270名の未来に栄光あれ。
第5回大震災を語り継ぐ北高生の集い開催。
2月19日(火),震災の風化を防ぎ,未来への教訓とすることを目的として,大震災を語り継ぐ北高生の集いを開催しました。今回は,「自然災害から身を守るために」と題して,仙台管区気象台気象防災部次長の永岡利彦様を講師としてお迎えし講演会を行いました。お忙しい中講演いただきました永岡様ありがとうございました。
吹奏楽部「閖上地区プローモーション 移住!定住!ユリアゲッツ」に協力。
名取市では,閖上地区への定住を促進するために,YouTubeの制作を企画し,ダンディ坂野さんとのコラボで吹奏楽部が出演させていただきました。撮影にご協力いただきました皆様ありがとうございました。
高校生フォーラムに参加しました。
1月26日(土)県庁で開催された「みやぎ高校生フォーラム」に生徒会が参加しました。写真は1階県民ロビーで行われたポスターセッションの様子です。本校の志教育についての説明をお聴きいただきありがとうございました。
元旦稽古を行いました。
平成31年元旦に地域のスポーツ少年団に所属する小・中学生とその指導者並びに地域の剣道愛好者,剣道部の卒業生,剣道部員の約70名が本校の体育館で元旦稽古を行いました。参加いただいた皆様ありがとうございました。
リーダー研修会(大雨・洪水対応防災ワークショップ)を行いました。
12月26日(木)本校リーダーの防災意識を高めるため, 仙台管区気象台から鹿野義明様と玉手雄一郎様を指導助言者としてお招きし,校内リーダー研修会「大雨・洪水防災ワークショップ」を行いました。ご参加いただきました皆様,ありがとうございました。
仙南PTA研修会に参加しました。
12月9日(日),かくだ田園ホールで高P連仙南支部会員研修会が開催され,本校の朽木康裕会長が「名取北高校のPTA活動について」と題して話題提供の発表をされました。ご参加いただきました役員の皆様ありがとうございました。
修学旅行に出発しました。
12月2日(日),本校2年生が3泊4日の修学旅行に関西方面へ出発しました。早朝の仙台駅への集合時間にもかかわらず満面の笑顔で旅立ちました。
自転車安全点検・整備を行いました。
11月19日(月)本校生徒の自転車を専門家ボランティア(金子 哲様・大河輝昭様・三浦郁夫様)の力をお借りして点検・整備を行いました。生徒が自ら自転車の点検・整備を心がける意識付けとすることができました。ご協力いただきましたボランティアの皆様ありがとうございました。
吹奏楽部大活躍。
11月18日(日),名取市文化館で名取ライオンズクラブ結成50周年記念式典が開催され,本校吹奏楽部が演奏を披露しました。参加いただきました皆様からアンコールをいただくなど,大いに盛り上がりました。ご招待いただきましてありがとうございました。